いにしえ いっせい さんぽ |
古一声散歩 |
![]() |
|
|
こんな見方の史話 -閑話そぞろ歩き- |
![]() |
室町の時代散歩 | ![]() |
戦国の時代散歩 | ![]() |
近辺の時代散歩 | ![]() |
宗教に係る時代散歩 | ![]() |
幕末の時代散歩 | ![]() |
江戸の時代散歩 | ![]() |
ヨーロッパの時代散歩 | ![]() |
古の時代散歩 | ![]() |
鎌倉の時代散歩 | ![]() |
事柄に係る時代散歩 | ![]() |
明治の時代散歩 | ![]() |
ご 挨 拶 古の人の世の不思議の世界に魅せられて、日本史書をひもとき勉強することにいたしました。歴史学者でありませんし、それを目ざす者でもありません。定年退職後の自由気まな時間を使ってかってきままに読書、勉強しています。私にとっては趣味と言うより年齢的には道楽が日本史と言えましょう。 しかし歴史の探究は歴史学者だけでなく一般人も参加可能と思い、文献資料を読みあさり出来る限り歴史事実を確認しながら時代情勢を自分なりに解釈して、いくつかの歴史的重要事件(乱・戦い)や当時の社会情勢について、その究明と歴史背景の解明を試みることにしました。 ここに2005年より今日までの間に作成しましたいくつかの論文・レポートを掲載し、日本史の同好の士に供したいと思います。 奇抜性を求めるものではありませんが、先学に基づきながらいくらか独自性を展開したつもりです。 それでは時間の許す限りお読み頂ければ幸いです。 以上 梅 一声(うめのや いっせい) |